α鎖 †
コラーゲンを構成するポリペプチド鎖。3本のα鎖が螺旋状に捻れて集まることでコラーゲンとなる。
各α鎖は左巻きの螺旋を巻くが、3本集まった場合は全体で右巻きの螺旋を巻く。*1
皮膚や骨などを構成する主要な蛋白質であるコラーゲンは、左巻きへリックス構造をとるポリペプチド鎖が三本寄り集まって全体でゆるい右巻き構造をとっている。 このようなユニークな構造はトリプルヘリックス構造と呼ばれ、コラーゲン繊維に必要な強度と弾力性を生み出している。*2
*1鹿児島大学理学部生命化学科生化学研究室 細胞外マトリックス成分の構造と機能: http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~arima/collagen%20text.pdf
*2大阪大学大学院薬学研究科高分子化学分野 Collagen: http://www.phs.osaka-u.ac.jp/homepage/b001/research/collagen.html
*2大阪大学大学院薬学研究科高分子化学分野 Collagen: http://www.phs.osaka-u.ac.jp/homepage/b001/research/collagen.html
ご意見・ご要望をお聞かせください。
α鎖に関する情報を検索
この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2017-12-04 (月) 18:04:58