最近更新された用語
α-アノマーとなるD-グルコース。
関連する用語
ヘキソースに分類される単糖類のひとつ。グルコースは葡萄から初めて取り出されたことからブドウ糖とも呼ばれる。異性体にフルクトースがある。分子式は C6H12O6天然にはD体(D-グルコース)として存在する。グルコースとだけ書いた場合はD-グルコースのことを指す場合が多い。構造によってα-D-グルコースとβ-D-グルコースの2種類に分けられる(立体異性体)。食品に含まれるマルトースやスクロースなどの二糖類やデンプンは消化液に含まれる酵素によって分解されグルコースを生じる。大部分は…
α-D-グルコース-α-L-グルコース
環状のα-D-グルコース(α-D-グルコピラノース)が環状に結合したデキストリン(オリゴ糖)。天然には構成するα-D-グルコースの数が異なる以下の3種類が存在する。-α-シクロデキストリン(6個)-β-シクロデキストリン(7個)-γ-シクロデキストリン(8個)
6個のα-D-グルコースからなるシクロデキストリン。食品添加物(食物繊維)として使用される。抗動脈硬化の作用を持つとされる。
環状構造となっているα-D-グルコース。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。