最近更新された用語
おくびのこと。
関連する用語
食道の蠕動と噴門の弛緩の異常。これらを制御する神経の障害が原因。アカラシアはラテン語で「動かない」を意味する。逆流性食道炎と誤診される場合がある。噴門部の括約筋が正常に弛緩せず、噴門の口側部食道が拡張する。組織学的には固有筋層の肥厚や粘膜の慢性炎症が認められる。長期間続くと食道がんの発生率が高くなるとされる。症状は食物が詰まることで起こる胸のつかえや吐き気、嘔吐、げっぷ、胸焼け、胸痛、口腔内逆流、誤嚥性肺炎など。治療は内視鏡を用いた切開術(経口内視鏡的筋層切開術)。食道アカラ…
食道が胃酸などによる傷害を受ける際に感じる焼けるような痛み。鳩尾周辺に起こる。広辞苑によると、「胸焼けは、食道内に灼熱感の起こること。胃内の酸の増加に伴う酸性のおくび(げっぷ)に原因する」とあります。つまり、胃酸による胸の熱い感じや酸っぱいものが上がってくる感じを一般に胸焼けと言います。
胃酸を含む酸味のある液体が口腔までこみ上げてくること。おくび(げっぷ)を伴う場合がある。
胃の内部の気体が食道を経て口腔外に出てくること。あいきやげっぷとも呼ばれる。頻繁におくびが出る場合の原因は空気嚥下症、潰瘍など。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。