最近更新された用語
タンパク質の表記揺れ。
関連する用語
細胞内の膜動態に関与するPACSINファミリーのひとつ。アンフィソームとリソソームの融合を制御するタンパク質。パーキンソン病など神経変性疾患の発症の原因となる異常たんぱく質であるα-シヌクレイン凝集体の蓄積を防いでいることが確認されている。タグ:
毛髪や筋肉、臓器など人体の各部を構成する必須の栄養素。三大栄養素のひとつ。漢字では蛋白質と表記する。蛋白はもともと卵白の意味。英語ではプロテインと呼ばれ、これはギリシャ語で「一番大切なもの」を意味するプロティオス(proteios) に由来する。体内に存在する酵素や受容体、免疫の抗体、血液中の血球などもタンパク質によって構成されている。人体全体の10〜15%程度を占める。化学的には、アミノ酸から成るペプチドが集まった一本のポリペプチドから作られる巨大な分子。タンパク質を構成す…
植物や動物に備わる、環境変化に適用するための周期を作り出す仕組み。概日時計や概日リズム(サーカディアンリズム)とも呼ばれる。時計タンパク質によって制御される。多くの生物が、太陽光の明暗に対応した24時間の周期を作ることが確認されている。哺乳類の場合は、脳内の視床下部に位置する視交叉上核が体内時計中枢として概日リズムを調節しているとされる。マウスを用いた実験により、哺乳類の体内時計はPer1とBMAL1の2つの遺伝子によって制御されることが示唆されている。Per1が生み出すリズ…
人体に必要なミネラルのひとつ。原子番号が30の金属元素。元素記号は Zn肝臓や皮膚、硝子体、前立腺などに存在する。欠乏によって味覚異常、食欲低下、脱毛などが起こる。亜鉛は汗で排出されるため、過度なスポーツによって亜鉛が不足しやすくなる。インスリンの分泌に関与するためβ細胞には豊富に存在する。亜鉛は、核酸やたんぱく質の合成に関与する酵素をはじめ、多くの酵素の構成成分として、また、血糖調節ホルモンであるインスリンの構成成分等として重要である。欠乏により小児では成長障害、皮膚炎が起…
食品を構成する必須アミノ酸の中で、必要量に対してその含有量が少ないもののこと。他の必須アミノ酸の含有量がどれだけ多くとも、摂取した食品の制限アミノ酸の量によって身体を構成するタンパク質の合成量は制限される(リービッヒの最小律)。例えば、米や小麦はリシンが制限アミノ酸であり、これを他の食品で補わなければならない。制限アミノ酸を考慮して、タンパク質の栄養としての評価を行う基準をアミノ酸スコア(アミノ酸価)と呼ぶ。一般的に、動物性のタンパク質(肉類)には制限アミノ酸が少ない。植物性…
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。