最近更新された用語
ベンゼンにメチル基がエーテル結合した芳香族化合物。フェノールメチルエーテルとも。
関連する用語
アニソールに3つの塩素原子が結合した誘導体。ワインのブショネ(コルクテイント、コルクによる品質劣化)の主な原因となる芳香族化合物。活性型の塩素とコルク栓に寄生する微生物によって自然発生する。嗅細胞の線毛に発現しているCNGチャネルの活性を抑制することで嗅覚の弱化(嗅覚マスキング)を引き起こす。
アルキル基のひとつ。示性式は -CH3構造式中では Me と略記される場合もある。ある化合物内の水素原子がメチル基で置換される反応をメチル化と呼ぶ。
分子構造中にベンゼン環を代表とする環式構造を含み、独特の芳香を持つ化合物。単に芳香族とも呼ばれる。最初に発見された芳香族化合物はベンゼン。化学的には環式構造内に4n+2個のπ電子を持つ化合物。ベンゼン環をもつ化合物は、全て芳香族化合物に分類することができ、トルエン、フェノール、アニリンなどがこれにあたる。また、ベンゼン環を複数持つ化合物も芳香族化合物であり、ナフタレンやアントラセンなどがこれにあたる。
最初に発見された芳香族化合物で、芳香族化合物を代表する化合物。ベンゼン環とも呼ばれる。分子式は C6H6融点5.5℃、沸点80.1℃。独特の芳香を持つ。合成樹脂や薬品など様々な用途に使用される。ベンゼンは、1825年にファラデー(M. Faraday, 1791-1867)によって発見された。ファラデーは、当時照明用に天然ガスを生産していた工場から副生する油状物に注目し、これをくり返し注意深く蒸留することで、沸点 186°F(86°C)、融点 42°F(6°C)の純粋な液体を…
化学結合のひとつ。酸素によって繋がる結合(R-O-R')。この結合を持つ有機化合物をエーテルと呼ぶ。単糖類同士を繋ぐエーテル結合をグリコシド結合と呼ぶ。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。