健康用語WEB事典

アレルギー(allergy)

免疫が本来無害な物質や自己の成分を有害な抗原と見なし、それを攻撃する事で体に起こる異常な症状。過敏症アラジーとも。ギリシャ語の allos(変わった)と ergo(作用)の2つの語を合わせて作られた言葉。*1

アレルギー反応は花粉ハウスダストといった本来無害なはずの異物に対して免疫システムが過剰に反応することで引き起こされると考えられています。*2

アレルギーの原因となる物質をアレルゲンという。以下のアレルゲンを含む食品は、特定原材料として表示の義務付けおよび推奨されている(平成27年5月時点)。*3

表示義務のある品目小麦蕎麦製品、落花生、海老、蟹
表示が推奨されている品目アワビ、イカ、イクラ?、鮭、サバ?牛肉?鶏肉?豚肉?ゼラチン大豆クルミマツタケヤマイモゴマカシューナッツオレンジキウイモモリンゴバナナ?

アレルギーは紀元前から存在が確認されており、ヒポクラテス(紀元前460年頃)が牛乳によって起こる蕁麻疹について記述している。*4

アレルギーの原因

環境の問題(アレルゲンの増加など)が主とされる。

一部は遺伝することも確認されているが、その割合は高くはない。

たとえば、7,000例の双生児の調査では、アトピー疾患(気管支喘息鼻炎湿疹)が両者に発症する割合は一卵性では25.3%、二卵性では16.2%と報告されています。このように遺伝するのは確かですが、その関与の度合いはあまり高くなく、環境的因子のかかわりのほうがより強いといえます。*5

アレルギーの種類

アレルギーは以下の5つの型に分類される。これは1963年にロビン・クームスとフィリップ・ゲルによって提唱された。

Ⅰ〜Ⅲ型アレルギーは抗体によって、Ⅳ型はT細胞によって起こるアレルギー。Ⅴ型はⅡ型とほぼ同じ機構。*6

*1ナツメ社 埼玉医科大学リウマチ膠原病院 教授 三村俊英 基礎からわかる免疫学
*2希少細胞である好塩基球によるアレルギー誘導の謎が解けた!驚くべき離れ業「トロゴサイト−シス」を駆使: http://www.tmd.ac.jp/archive-tmdu/kouhou/20170117.pdf
*3北海道文教大学 人間科学部健康栄養学科教授 板垣康治 知っておきたい食物アレルギー 食生活と食物アレルギー
*4ナツメ社 埼玉医科大学リウマチ膠原病院 教授 三村俊英 基礎からわかる免疫学
*5ナツメ社 埼玉医科大学リウマチ膠原病院 教授 三村俊英 基礎からわかる免疫学
*6北海道医療大学 病理学1 免疫その2: http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~mkobaya/kobayashi/Pathology_I_files/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%97%85%E7%90%86%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%97.doc

ご意見・ご要望をお聞かせください。


アレルギーに関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-09-07 (金) 14:02:19