エクリン腺(Eccrine glands) †
主に体温上昇によって塩分を含む汗を分泌する汗腺。コリン作動性神経の特殊な交感神経が支配する。*1
汗の分泌部分はコイル状になっており、ここで分泌された時点で含まれるナトリウムイオンと塩化物イオンの濃度は血液とほぼ同じである。
分泌部から重層上皮の管を通って皮膚に放出される。管の上皮細胞にはナトリウムチャネルとCFTRが発現しており、それぞれナトリウムイオンと塩化物イオンを再吸収する。*2
*1自律性体温調節 中村和弘(名古屋大学大学院 医学系研究科): http://www.nips.ac.jp/thermalbio/handbook/2-1v2.pdf
*2嚢胞性線維症の診療の手引き - 名古屋大学 総合保健体育科学センター: http://www.htc.nagoya-u.ac.jp/~ishiguro/lhn/cftebiki.pdf
*2嚢胞性線維症の診療の手引き - 名古屋大学 総合保健体育科学センター: http://www.htc.nagoya-u.ac.jp/~ishiguro/lhn/cftebiki.pdf
ご意見・ご要望をお聞かせください。
エクリン腺に関する情報を検索
この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2019-02-08 (金) 08:48:47