最近更新された用語
グラム染色によって赤く染まる性質。
関連する用語
フランシセラ属グラム陰性好気性球桿菌。大きさは幅0.2μm、長さ0.2~0.7μm。自然環境下で最長数週間生存可能である。野兎病の原因細菌であり、野兎病菌とも。マダニ類などの吸血性節足動物を介して、主に野兎や齧歯類などによって保持される。大きく三つの亜種がある。-フランシセラ・ツラレンシス・ツラレンシス(A型)-フランシセラ・ツラレンシス・パレアルクチカ(B型)-フランシセラ・ツラレンシス・メディアシアティカA型は北米に認められ、B型はアジア、ヨーロッパおよび北米で認められる…
細胞内寄生性を持つグラム陰性偏性好気性短小桿菌の属。ブルセラ症の原因となる人獣共通感染細菌-ブルセラ・メリテンシス(羊、山羊型)-ブルセラ・アボータス(牛、水牛型)-ブルセラ・スイ(豚型)-ブルセラ・カニス(犬型)-ブルセラ・ランギフェリ
コレラ毒素を産生し、コレラの原因となる細菌。ビブリオ属のグラム陰性桿菌。皮膜を持つ太い鞭毛を一本持ち、特徴的な運動を行う。ビブリオ・コレレとも。胆汁によってバイオフィルムを形成する。胆汁が豊富にある小腸に留まって増殖するのはタウリンによって誘引される性質によるとされる。コレラ菌は川などの淡水を好み、塩分の高いところには生息しない。
好気性グラム陰性球菌の科および属。一部はヒトに対する病原性を持つ。-淋菌-髄膜炎菌
好気性グラム陰性桿菌の属。-ヘモフィルス・インフルエンザ(インフルエンザ菌)-ヘモフィルス・パラインフルエンザ(パラインフルエンザ菌)-ヘモフィルス・デュクレイ(軟性下疳菌)
訂正・追記要望等
ご意見・ご要望をお聞かせください。