最近更新された用語
バセドー病のこと。
関連する用語
アレルギーのひとつ。刺激型と呼ばれることもある。受容体に対する自己抗体が産生され、それがリガンドとなり受容体を刺激することで細胞から物質が分泌され続ける。バセドウ病やグレーブス病が該当するとされる。
バセドウ病を参照。
甲状腺における自己免疫疾患のひとつ。甲状腺機能亢進症やグレーブス病とも呼ばれる。自己抗体が甲状腺刺激ホルモンの受容体に結合することで、甲状腺ホルモンの過剰な分泌が起こる。甲状腺ホルモンが異常に多く分泌されることで、頻脈や動悸、発汗、震え、体重減少、眼球の筋肉の肥大による眼球突出などが起こる。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。