健康用語WEB事典

ケタミン(ketamine)

フェンシクリジン誘導体麻酔のひとつ。塩酸とのケタミン塩酸塩)はケタラールという商品名で知られる。*1

ケタミンの化学構造

NMDA型グルタミン酸受容体の阻害薬。NMDA拮抗薬のうち、ケタミンのみが全身麻酔作用を持つ。抗作用が確認されている。*2*3

フィゾスチグミンがケタミンの麻酔作用に拮抗する。このことはケタミンのアセチルコリン拮抗作用が全身麻酔に関係が深いことを示唆している。

ほとんどの動物で中等度の呼吸抑制や血圧が上昇が起こる。*4

*1研究こぼれ話 眠り薬を探して - 野外調査と麻酔薬: https://www.pri.kyoto-u.ac.jp/sections/chemr/kawamoto/topic7.html
*2日薬理誌 背側縫線核セロトニン神経による情動調節機構 抗うつ薬の作用機構の解析から 永安一樹 金子周司: https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/149/1/149_44/_article/-char/ja/
*3脊髄鎮痛は何を満たしてくれるのか? 硬膜外鎮痛法をκ作動薬とNMDA拮抗薬から考える 鎮痛機序の考察と仮説 相田純久: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsca/28/2/28_2_204/_pdf
*4秋田大学 バイオサイエンス教育・研究サポートセンター 動物実験部門 注射用麻酔薬の特徴: http://www.med.akita-u.ac.jp/~doubutu/ouu/labo-anesth.html

ご意見・ご要望をお聞かせください。


ケタミンに関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



添付ファイル: fileketamine.png 閲覧数 715回 [詳細]

この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2019-10-29 (火) 19:11:17