最近更新された用語
複合体Ⅱを参照。
関連する用語
ミトコンドリアの電子伝達系(複合体Ⅱ)を阻害する作用を持つ有機化合物。β-ニトロプロピオン酸とも。ラットに全身投与(20mg/kg×2)すると線条体の中・外側部が特異的に傷害されハンチントン病様の運動症状を示す。これにはeNOSの発現亢進が関与するとされる。3-NPはミトコンドリアのコハク酸脱水素酵素の不可逆的阻害剤で、ミトコンドリアでの活性酸素生成を亢進させ、ヒトや猿、マウスが摂取すると線条体の変性を引き起こし、ハンチントン病様の神経機能障害を発症します。3-ニトロプロピオ…
コハク酸をフマル酸に酸化するデヒドロゲナーゼ。コハク酸-CoQレダクターゼやコハク酸デヒドロゲナーゼとも。呼吸鎖複合体のひとつであると同時に、クエン酸回路における代謝にも関わる。複合体Ⅱはコハク酸から補酵素Q(CoQ)に2つの水素と電子を渡す。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。