最近更新された用語
グラム陽性桿菌の属のひとつ。以下の種類はヒトに対する病原性を持つ。*1
関連する用語
グラム陽性の桿菌。チーズのスターター菌として使用される。コリネ型細菌でグルタミン酸を発酵生産する菌株を含むことが国内で発見され、コリネバクテリウムと同様に工業的なグルタミン酸発酵に利用される。-ブレビバクテリウム・リネンス-ブレビバクテリウム・フラバム-ブレビバクテリウム・ガセイ-ブレビバクテリウム・オキシダンス-ブレビバクテリウム・ビバリカテゥム-ブレビバクテリウム・イオディニウム-ブレビバクテリウム・アビウムタグ:
糖からグルタミン酸を生産するコリネバクテリウム属細菌。胞子非形成性のであり、ビオチン要求性などの性質を示す。
コリネバクテリウム属の細菌のひとつ。ジフテリア菌の近縁。犬、猫、牛などが保有し、これらの動物からヒトへ感染する。ジフテリアと同様の症状が現れる。ジフテリア菌と同じくジフテリア毒素を産生することが報告されている。2018年1月15日に国内で初めての野良猫からの感染による死亡例が報告された。2001年に初めて感染例が報告され、2017年11月末までに、死亡した女性を含め全国で25人が感染したことが報告されており、そのほとんどが犬や猫などペットを飼っている人でした。
ジフテリアの原因となる、コリネバクテリウム属のグラム陽性桿菌。コリネバクテリウム・ジフテリアとも。ジフテリア毒素を産生する。
ジフテリア菌を参照。
参考文献一覧
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。