健康用語WEB事典

ゴイトリン(goitrin)

アブラナ科の植物に含まれるゴイトロゲン*1*2

ゴイトリンの化学構造

プロゴイトリンイソチオシアネートに変化した後、環化してゴイトリンとなる。*3

*1帯広畜産大学学術情報リポジトリ 飼料の種類とその特徴: https://obihiro.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=3120&item_no=1&page_id=13&block_id=21
*2国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 健康・栄養フォーラム - キャベツに含まれる成分について: https://www.nibiohn.go.jp/eiken/hn/modules/pico/index.phpcontent_id=292&page=print.html
*3農研機構 ケールやキャベツによる牛の溶血性貧血: https://www.naro.affrc.go.jp/org/niah/disease_poisoning/manual/kale.html

ご意見・ご要望をお聞かせください。


ゴイトリンに関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



添付ファイル: filegoitrin.png 閲覧数 543回 [詳細]

この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2020-02-25 (火) 09:54:23