健康用語WEB事典

シンナムアルデヒド(cinnamaldehyde)

シナモンに含まれるアルデヒドシナモンの香り成分であり、虫歯菌ミュータンス菌)に対する抗活性や歯垢形成阻害作用を持つ。また、インフルエンザに対する予防作用が報告されており、その作用は内服より吸入する方が強くなるとされる。*1*2

シンナムアルデヒドの化学構造

シナモンのプロアントシアニジン分子間を繋いて共重合体コポリマー)を形成する。その際、イチゴや赤ワインの色素成分と同じ骨格を持つ赤い色素を生成していることが知られている。*3

*1名城大学 シナモンの力を借りてむし歯をやっつけよう(2018年度)A-girls (Antibacterial girls): https://www.meijo-u.ac.jp/about/ms26/manabi/activity-e/20180613_017489.html
*2シナモンマスクでインフルエンザの予防 (インフルエンザの予防目的のシナモン成分含有マスクの安全性検討)|特色ある研究活動の成果|国立大学法人 千葉大学|Chiba University: http://www.chiba-u.ac.jp/research/coe_gp/result/hospital/result40.html
*3長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 天然物化学分野 機能性物質創製など 最近の研究から: http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/natpro/research/kinousei.html

ご意見・ご要望をお聞かせください。


シンナムアルデヒドに関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



添付ファイル: filecinnamaldehyde.png 閲覧数 387回 [詳細]

この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2019-11-17 (日) 15:35:12