最近更新された用語
炎症の痛みを抑える合成ステロイドホルモン。ジフルコルトロン吉草酸エステルとして使用される。
関連する用語
身体への傷害を起こす刺激(侵害刺激)によって生じる不快な感覚。表在感覚のひとつ。痛覚とも。急性の痛みは危険からの回避や傷害部位の警告などとして重要であるが、慢性化した痛み(慢性疼痛)はQOLの低下の原因となる。皮膚や内臓からの感覚情報は、脊髄後角において修飾・統合され、二次痛覚神経を伝って脳に至り痛みとして認識される。Aδ線維やC線維によって伝達される。Aδ線維は主に脊髄Ⅰ層の特異的侵害受容ニューロン(視床への二次ニューロン)や脊髄Ⅱ層の抑制性介在ニューロン(GABA作動性)…
ジフルコルトロンとリドカインを配合した軟膏の商品名。
生体が内外から有害な刺激を受けた際に起こす防御反応。炎症は発赤や腫脹、発熱、疼痛などを伴う。発赤は血管拡張によって血流を増やし、修復を早めるために起こる。腫脹は免疫細胞が分泌するサイトカインによって血管透過性が亢進することが原因。これによって好中球などが血管壁を通りやすくなり、細菌のいる場所へ移動しやすくなる。ケガをして皮膚が化膿したり、扁桃炎などが起こると、それを治すために白血球が動員され、化学物質を出して細菌などを殺そうとする。この際、白血球の出す化学物質によって局所が赤…
ステロイドを骨格に持つ、以下のホルモンの総称。-鉱質コルチコイド(ミネラロコルチコイド)-糖質コルチコイド(グルココルチコイド)-アンドロゲン
訂正・追記要望等
ご意見・ご要望をお聞かせください。