最近更新された用語
タンドスピロンクエン酸塩の商品名(大日本住友製薬株式会社)。
タグ: 商品名 大日本住友製薬株式会社
関連する用語
梅干しやレモン、みかんなどの柑橘類に含まれる、無色・無臭の有機化合物。その和名はレモンの一種である枸櫞(くえん)に由来する。分子式は C6;H8O7クエン酸には唾液の分泌を促進して、大脳の食欲中枢を刺激する働きがある。体内ではクエン酸回路において、クエン酸シンターゼに触媒され、アセチルCoAとオキサロ酢酸がアルドール反応によりカップリングした後、チオエステル部分が加水分解を受けて生成される。クエン酸の代謝は肝臓で行われる。保存血液には抗凝固剤としてクエン酸(クエン酸ナトリウム…
アザピロン系抗不安薬のひとつ。心身症の治療薬。5-HT1A受容体の部分アゴニスト。商品名はセディール。タグ:
食品では塩化ナトリウムのことを指す。塩化ナトリウムであることを強調する場合は食塩と呼ばれる。化学的には、酸と塩基の反応から生成された水以外のもの(陰イオンと陽イオンがイオン結合してできる固体)の総称である。名称定義例正塩酸由来のHも塩基由来のOHも残っていない塩塩化ナトリウム塩化カルシウム酢酸ナトリウム炭酸ナトリウム塩化アンモニウム硫酸銅酸性塩酸由来のHが残っている塩炭酸水素ナトリウム硫酸水素ナトリウムリン酸水素二ナトリウムリン酸二水素ナトリウム塩基性塩塩基由来のOHが残って…
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。