健康用語WEB事典

テトラスパニン(tetraspanin)

四回膜貫通型膜タンパク質ファミリー。ヒトでは33種類が知られている。他の膜タンパク質と複合体を形成する。*1

脂質ラフト分子などと相互作用し、膜の配置を整えることにより炎症を制御している可能性が示唆されている。

*1テトラスパニンと呼吸器疾患研究グループ|大阪大学大学院医学系研究科 呼吸器・免疫内科学: http://www.imed3.med.osaka-u.ac.jp/research/r-resp03.html

ご意見・ご要望をお聞かせください。


テトラスパニンに関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2019-02-17 (日) 15:44:10