トリプシン(trypsin) †
膵管から十二指腸に分泌される、セリンプロテアーゼに分類される消化酵素。エンドペプチダーゼに属する。前駆体はトリプシノゲン。*1
リジンやアルギニンなどの塩基性アミノ酸のカルボキシル基側のペプチド結合を加水分解する。*2*3
トリプシンはタンパク質切断反応において特別なセリン(serine)アミノ酸を用いることから、セリンプロテアーゼ(serine protease)として知られている。*4
トリプシンが膵臓のタンパク質を分解することで膵炎の原因となる。
*1トリプシン,trypsin: https://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kensa/kouso/try.htm
*2Trypsin - 免疫組織データベース~いむーの Antibody Database – Immuuno: http://immuno2.med.kobe-u.ac.jp/20121206-3179/
*3技術評論社 石浦章一 タンパク質はすごい! 心と体の健康を作るタンパク質の秘密(2014/1/5)
*4日本蛋白質構造データバンク 46:トリプシン(Trypsin) - 今月の分子(Molecule of the Month) - PDBj: http://eprots.protein.osaka-u.ac.jp/mom/index.php?l=ja&p=046
*2Trypsin - 免疫組織データベース~いむーの Antibody Database – Immuuno: http://immuno2.med.kobe-u.ac.jp/20121206-3179/
*3技術評論社 石浦章一 タンパク質はすごい! 心と体の健康を作るタンパク質の秘密(2014/1/5)
*4日本蛋白質構造データバンク 46:トリプシン(Trypsin) - 今月の分子(Molecule of the Month) - PDBj: http://eprots.protein.osaka-u.ac.jp/mom/index.php?l=ja&p=046
ご意見・ご要望をお聞かせください。
トリプシンに関する情報を検索
このページの最終更新日時: 2017-12-04 (月) 18:06:55