最近更新された用語
ベンゼン環における、向かい合う位置の炭素。
関連する用語
ベンゼンのパラ位にメチル基とイソプロピル基が結合したモノテルペン。単にシメンとも。ローリエやハナハッカの葉や花穂、ヤクチの果実に含まれ、レタス幼根に対する伸長促進作用があることが報告されている。
フェノールのヒドロキシ基のパラ位に塩素が結合したクロロフェノール。4-クロロフェノールとも。
フェノールの酸化物。キノン体のひとつ。ベンゼンのパラ位に2つのヒドロキシ基が結合したジフェノール。ハイドロキノンやp-ベンゼンジオールとも呼ばれる。現像液や防腐剤、漂白剤として使用される。メラニン合成酵素のひとつであるチロシナーゼを阻害する作用を持つ。ヒドロキノンはメラニン合成酵素であるチロシナーゼの阻害剤であり、さらにメラニン色素を作るメラノサイトに対して細胞毒性があります。すなわち、しみの原因であるメラニン色素を作らせなくする漂白剤です。
パラ位にアミノ基が結合したアミノ安息香酸。
アニリンのパラ位にスルホンアミド基が結合した芳香族化合物。p-アミノベンゼンスルホンアミドとも。サルファ剤の基本骨格となる。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。