ヒスチジンデカルボキシラーゼ(histidine decarboxylase : HDC) †
ヒスチジンの脱炭酸によってヒスタミンを生成する反応を触媒するデカルボキシラーゼ。ビタミンB6を補酵素とする。*1*2
マスト細胞、好塩基球、ECL細胞、神経細胞、マクロファージ、樹状細胞、好中球などが細胞内に持つ。*3
*1京都大学大学院薬学研究科 生体情報制御学分野 ヒスチジン脱炭酸酵素欠損マウスにおける胃酸分泌応答: http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/physchem/intro-HDC%20acid%20new.html
*2ヒスチジンの抗肥満作用 短期大学部 中島滋 笠岡誠一 辻眞紀子: https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=4420&item_no=1&page_id=29&block_id=40
*3ヒスタミンによる免疫制御 | 薬学部田中研究室: http://www.pharm.okayama-u.ac.jp/lab/meneki/research/histamine/
*2ヒスチジンの抗肥満作用 短期大学部 中島滋 笠岡誠一 辻眞紀子: https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=4420&item_no=1&page_id=29&block_id=40
*3ヒスタミンによる免疫制御 | 薬学部田中研究室: http://www.pharm.okayama-u.ac.jp/lab/meneki/research/histamine/
ご意見・ご要望をお聞かせください。
ヒスチジンデカルボキシラーゼに関する情報を検索
この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2019-04-29 (月) 14:35:25