最近更新された用語
あるペプチド(タンパク質)の前駆体となるアミノ酸配列。
タグ: タンパク質 ペプチド 前駆体 アミノ酸
関連する用語
毛髪や筋肉、臓器など人体の各部を構成する必須の栄養素。三大栄養素のひとつ。漢字では蛋白質と表記する。蛋白はもともと卵白の意味。英語ではプロテインと呼ばれ、これはギリシャ語で「一番大切なもの」を意味するプロティオス(proteios) に由来する。体内に存在する酵素や受容体、免疫の抗体、血液中の血球などもタンパク質によって構成されている。人体全体の10〜15%程度を占める。化学的には、アミノ酸から成るペプチドが集まった一本のポリペプチドから作られる巨大な分子。タンパク質を構成す…
あるアミノ酸のアミノ基(-NH2)と、別のアミノ酸のカルボキシル基(-COOH)が脱水縮合によって結合してできる分子。この結合はペプチド結合と呼ばれる。ペプタイドと表記される場合もある。2つのアミノ酸で構成されるペプチドをジペプチド、3つのアミノ酸からなるものをトリペプチドと呼ぶ。さらに同じ反応が繰り返されると、アミノ酸が複数繋がったペプチドができる。アミノ酸が10個程度繋がったペプチドをオリゴペプチド、それ以上のものをポリペプチドと呼ぶ。このようなペプチドのうち、アミノ酸が…
化学的にはアミノ基(‐NH2)とカルボキシル基(‐COOH)とをもつ有機化合物の総称。タンパク質(ペプチド)を構成する要素となる。基本となる化学構造は以下の通り。示性式は H2N-CHR-COOHRの部分は側鎖と呼ばれ、アミノ酸ごとに異なる。タンパク質を食べると体内でアミノ酸に分解される。人体の約20%がアミノ酸で構成されている。アミノ酸は500以上の種類があるが、人間が必要とするアミノ酸は20種類あり、そのうちの9種類は必須アミノ酸である。アミノ酸は十分なエネルギーの存在下…
ある物質が化学反応によって生成される元となる物質のこと。
コラーゲンの前駆体。細胞内で合成され、コラーゲンの螺旋構造の両端にコラーゲン螺旋のペプチドではないもの(プロペプチド)を持つ。α鎖と呼ばれるコラーゲンのポリペプチドは、Gly-Xaa-Yaa の長い繰り返し配列を有し、長い三重らせん領域を形成する。その N 及び C 両末端のプロペプチド領域を含めプロコラーゲンとして合成され、細胞外に分泌された後、プロペプチド領域がプロセシングを受け、最終的にコラーゲン繊維を形成するが、コラーゲンが細胞外に正常に分泌されるためには、小胞体内に…
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。