最近更新された用語
6つの炭素原子(C)を骨格に含む単糖類の総称。六炭糖とも呼ばれる。
自然界に多い単糖類。*1
関連する用語
単糖類(ヘキソース)のひとつ。スクロースと同じくヒトが最も甘味を強く感じる糖類。果実や蜂蜜に含まれる無色の結晶。果糖とも呼ばれる。グルコースの異性体。フルクトースは六員環構造、鎖状構造、五員環構造を取りうる。フルクトースは甘味の感じ方に温度依存性があり、温度が低いほど強く甘みを感じる。60℃よりも30℃、30℃よりも5℃で強く甘みを感じることが報告されている。小腸上皮細胞において、GLUT5によって特異的に受動輸送で取り込まれる。フルクトースが吸収される早さはグルコースの0.…
単糖類(ヘキソース)のひとつ。グルコースのジアステレオマー(4位のエピマー)。主に以下の構造を持つβ-D-ガラクトースを指す。ガラクトースは甘味を持たない。グルコースと構造が類似していますが、糖の環を構成する4番目の炭素のヒドロキシ基(-OH)の向きがグルコースと異なるだけですが、甘味を有しません。哺乳類の乳に含まれるラクトースは、ガラクトースとグルコースからなる二糖類。ガラクトースは腸管から吸収された後、門脈を通って肝臓に運ばれる。吸収される速度はグルコースの1.1倍。肝臓…
ヘキソースに分類される単糖類のひとつ。グルコースは葡萄から初めて取り出されたことからブドウ糖とも呼ばれる。異性体にフルクトースがある。分子式は C6H12O6天然にはD体(D-グルコース)として存在する。グルコースとだけ書いた場合はD-グルコースのことを指す場合が多い。構造によってα-D-グルコースとβ-D-グルコースの2種類に分けられる(立体異性体)。食品に含まれるマルトースやスクロースなどの二糖類やデンプンは消化液に含まれる酵素によって分解されグルコースを生じる。大部分は…
グルコースなどのヘキソースの輸送を行うトランスポーター。12回膜貫通型の膜タンパク質。グルコース輸送体やブドウ糖輸送体とも呼ばれる。D-グルコースに対する親和性が高いが、それ以外のヘキソースの輸送にも関わる。また、グルコースと競合的に酸化型アスコルビン酸を輸送する。能動輸送を行うものと促通拡散を行うものが存在する。14種類のアイソフォームが確認されている。-GLUT1-GLUT2-GLUT3-GLUT4-GLUT5-GLUT6-GLUT7-GLUT8-GLUT9-GLUT10
アルドースに分類されるヘキソース。マンノースの3位のエピマー。分子式は C6H12O6水溶液中では主にβ-アノマーとして存在する。
参考文献一覧
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。