最近更新された用語
ホモ乳酸菌のグループ(属)のひとつ。4連球菌。味噌や醬油、漬物?などの発酵に関わる。*1
関連する用語
食品に良い影響を与える細菌の代謝のこと。アルコール発酵や酢酸発酵、乳酸菌による発酵など。発酵という名は、その様子が二酸化炭素の泡が盛んに放出され沸騰(fervere)しているように見えることから付けられたとされる。発酵とは、微生物の働きによって物質が変化し、人間にとって有益に作用することをいいます。微生物という目に見えない小さな生き物が働いた結果が「発酵」です。厳密には、有機化合物を有機化合物で酸化することでエネルギー(ATP)を得る過程のこと。酸素ガスが利用できず、しかも硝…
主に大豆と小麦を種麹で発酵させた調味料。
大豆を麹菌で発酵させた食品のひとつ。麹の原料によって以下のように分類される。-米味噌-麦味噌-豆味噌
球状の細菌。
糖類(特にオリゴ糖)を嫌気呼吸によって代謝してエネルギーを得て、乳酸を放出する細菌の総称。特定の細菌を指す名前ではない。乳酸菌の多くは通性嫌気性。乳酸菌の厳密な定義は「グラム陽性の桿菌または球菌で、カタラーゼ陰性、運動性なし、内生胞子を形成せず、消費したグルコースの50%以上を乳酸に変換し得る細菌」乳酸菌は、自然界のあらゆる環境に生息しており、200種類以上が確認されている。自然環境に存在する乳酸菌を分離して、有用物質を生産する菌を見つけることで、それを食品などに利用する。乳…
参考文献一覧
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。