健康用語WEB事典

ポリオール経路(polyol pathway)

グルコースソルビトールポリオール)を介してフルクトース代謝する経路。解糖系の副路。酵母からヒトまでの進化段階で保存されおり、役割は昆虫と哺乳類で共通していることが知られている。*1*2*3

以下の2つの反応が起こる。*4

  1. アルドースレダクターゼNADPH補酵素にしてグルコースからソルビトールを産生
  2. ソルビトールデヒドロゲナーゼNAD補酵素にしてソルビトールからフルクトースを産生

ポリオール代謝異常は糖尿病網膜症の発症と進行に関わるとされる。

ポリオール経路がショウジョウバエとマウスでグルコース摂取依存的にMondo?/ChREBPを活性化すること確認され、グルコース摂取の感知に重要であることが報告されている。

タグ: グルコース フルクトース 代謝 代謝経路 解糖系

*1金沢医科大学総合医学研究所先端医療研究領域糖化制御研究分野 竹内正義 AGEsと肝疾患: http://www.kanazawa-med.ac.jp/koho/AGEs.pdf
*2Kyoto University Research Information Repository: 糖尿病性神経障害発症におけるポリオール経路の病態生理学的意義に関する研究: https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/149585
*3国立遺伝学研究所: https://www.nig.ac.jp/nig/ja/2022/06/research-highlights_ja/pr20220610.html
*4岐阜薬科大学紀要 糖尿病網膜症の発症進展におけるポリオール代謝経路の関与 加藤憲明: https://gifu-pu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=12950&item_no=1&page_id=13&block_id=51

ご意見・ご要望をお聞かせください。


ポリオール経路に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2022-06-13 (月) 15:57:04