健康用語WEB事典

メラノトロピン(melanotropin, melanocyte-stimulating hormone : MSH)

脳下垂体中葉から分泌されるホルモン。アマガエルでは、体色変化を引き起こす。黒色素胞刺激ホルモンメラニン細胞刺激ホルモンメラノサイト刺激ホルモンとも呼ばれ、過去にはインテルメジンとも呼ばれてた。*1

メラノトロピンには3種類(α-MSHβ-MSHγ-MSH?)が存在し、副腎皮質刺激ホルモンと合わせてメラノコルチンと総称される。*2

メラニン凝集ホルモンは、メラノトロピンによるメラニンの拡散を抑制する。*3

タグ: ホルモン メラニン

*1岡山大学 生体統御学グループ 生体情報システム研究室 体色調節の基礎知識: http://www.biol.okayama-u.ac.jp/cccrg/cellsignaling/color.html
*2岡山大学 理学部 生殖内分泌研究室 マウス下垂体におけるメラニン細胞刺激ホルモン受容体mRNAの発現: http://www.biol.okayama-u.ac.jp/takahashi_s/Abst/RMATSUM1.HTM
*3メラニン凝集ホルモンとその神経中枢作用 高橋明義 川内浩司: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu1962/34/7/34_7_444/_pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


メラノトロピンに関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-03-31 (土) 17:24:16