最近更新された用語
咽頭の一部。食道の入り口。
関連する用語
頭頚に起こるがん。脳や脊髄、眼窩内は除く。がん全体の5%程度を占める。鼻腔や副鼻腔、口腔、咽頭、喉頭、唾液腺、甲状腺、耳など様々な部位が含まれる。呼吸や発声、咀嚼、嚥下などの機能に関わる部位であり、これらに悪影響を及ぼす恐れがある。鼻鼻腔がん、上顎洞がん、篩骨洞がん、前頭洞がん、蝶形洞がん口腔舌がん、口腔底がん、歯肉がん、頬粘膜がん、硬口蓋がん上咽頭上咽頭がん中咽頭軟口蓋がん、舌根がん、扁桃がん、後壁がん下咽頭梨状陥凹がん、輪状後部がん、後壁がん喉頭声門がん、声門上がん、声門…
下咽頭において、喉頭の直後(背中側)に位置する壁。
喉と胃を繋ぐ25〜30cmほどの管状の臓器。内側は粘膜で覆われている。食道壁は粘膜、筋層、外膜の三層構造。粘膜の襞が縦走しており、管腔は星形になっている。食道腺は粘膜筋板と固有筋層の間に存在し、粘液を分泌する。
咽喉の一部。鼻の奥から食道までの、摂取した食品と空気が通る部分。咽頭は細かく以下の部分に分類される。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。