最近更新された用語
中枢神経系から末梢神経系に神経活動が伝わる経路。
関連する用語
中枢神経から身体の各部へ伸びる神経の総称。中枢神経以外の神経。筋肉や感覚器に繋がる神経細胞の集団。脳からでる12対の脳神経と脊髄からでる31対の脊髄神経から成る。自律神経系と体性神経系に分類される。末梢神経の神経線維は以下のように分類され、異なる情報の伝達を行う。神経の分類機能直径(mm)伝導速度(m/s)求心性神経遠心性神経Aα線維固有感覚運動神経(骨格筋)12~2070~120Aβ線維触覚、圧覚5~1230~70Aγ線維運動神経(筋紡錘)3~615~30Aδ線維痛覚、温度…
橋と延髄の網様体から脊髄に向かって下る様々な神経線維。脊椎動物の姿勢や歩行(移動)動作に関与する下行路。起始細胞は橋や延髄の網様体に存在する。
生体の制御において中心的な役割を担う神経細胞の集団。中枢神経系は脳(大脳、脳幹、小脳、延髄)と脊髄で構成される。中枢神経系は、受精後、初期段階に神経管と呼ばれるチューブ状の構造から形成される。
通常、神経と言うと神経細胞が連結したもの(神経回路)のことを指す。
訂正・追記要望等
ご意見・ご要望をお聞かせください。