最近更新された用語
関連する用語
ハトムギの殻実を収集し脱穀して乾燥させた子実。古くから利尿、鎮痛、健胃を目的として用いられている生薬(漢方)のひとつ。漢字では薏苡仁。抗腫瘍作用やIL-1産生増強による免疫細胞活性化、疣(尋常性疣贅、青年性扁平疣贅、尖圭コンジローマ)に対する効果などが報告されている。トリリノレインを含む。タグ:
高血圧症や浮腫(心性浮腫、腎性浮腫、肝性浮腫)の治療薬。商品名はトリテレン。遠位尿細管でアルドステロンなどの鉱質コルチコイドに拮抗してナトリウム利尿作用を示すと同時にカリウムイオンの排泄を抑制する作用を有する。他の降圧利尿剤と併用される。
ヨーロッパ原産のアザミ(キク科チョウセンアザミ属)。葉は利尿、強壮、食欲増進などの作用を持つ生薬。肝機能を高め、血中のコレステロールを抑えるなどの働きが期待されるシナリンを含む。また、アスパラギン酸プロテアーゼとしてカルドシンを含む。
東アジア一帯に分布する多年草。生薬名はジュウヤク(十薬)。デカノイルアセトアルデヒドやラウリルアルデヒドによる特異的な臭いを持ち、これらには抗菌作用がある。葉にはクエルシトリン、花にはイソクエルシトリンが含まれ、これらには利尿、強心作用、血管収縮作用がある。
アシタバの若葉を乾燥させたもの。利尿、緩下、催乳、強精、毛細血管強化作用を持つ。食品や生薬として用いられる。漢字では鹹草。イソクエルシトリンやルテオリン配糖体を含む。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。