最近更新された用語
胸骨の下部(胸骨体の下)にある細長い骨。大部分が軟骨だが高齢になると骨化する。形は不定。*1
関連する用語
体の骨格を作る、白色の硬い器官。成人の体には、骨格を作る206個の骨が存在し、体重の約25%を占める。新生児には約350個の骨が存在するが、いくつかは成長に伴い結合して一つの骨になる。-全身を支える-内部に存在する骨髄で血球を作る-内部の器官を保護する(頭蓋骨や肋骨など)-筋肉や腱を付着させ、関節と共に運動器を構成する骨の主成分は炭酸カルシウムやリン酸カルシウム(ハイドロキシアパタイト)で骨基質にはⅠ型コラーゲンを主としたタンパク質やムコ多糖類が存在する。骨の白いところは、お…
剣状突起の前面から恥骨結合の上縁まで伸びる結合組織。臍の周りで広くなる。
吸気時に肋間、胸骨上窩、剣状突起の陥没が起こる呼吸。気道抵抗が高い場合に出現する。
主に骨の端を覆い関節の運動を支える組織。軟骨細胞によって構成される。新生児の骨の約40%が軟骨とされる。関節腔に露出する面と骨に接着する面を除いて軟骨膜によって包まれている。軟骨の内部には血管も神経も存在しない。複数種類のコラーゲン(Ⅱ型コラーゲン、Ⅸ型コラーゲン、Ⅺ型コラーゲン)やアグリカンから成る。自己修復能力が低い。軟骨は発生期に骨格の鋳型として体を支えています。そして生後は成長軟骨として身長を伸ばし、関節軟骨として運動機能を担っています。軟骨基質を産生し、その成分によ…
骨形成を参照。
参考文献一覧
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。