健康用語WEB事典

味蕾(taste buds)

の表面にある、味覚を感知する紡錘形の器官味覚器味覚受容体)の最小単位。50〜100個の細胞で構成される。大部分はにあり、約5000個がある。口蓋咽頭喉頭にも合計で1000個程度分布する。*1

前方の味蕾が受け取った情報は鼓索神経を経由して、後部中央の味蕾が受け取った情報は舌咽神経を経由して、後方両側の味蕾が受け取った情報は鼓索神経および舌咽神経を経由してへ伝達される。*2

また、前方の味蕾は突起の上に位置するが、後方のは溝の内部に位置するという違いがある。

味蕾を構成する細胞には4つの種類が存在し、それぞれ異なる役割や性質を持つ。味覚の伝達に主に関わるのはⅡ型およびⅢ型。*3

味蕾を構成する味細胞グルタミン酸受容体であるmGluR4?T1r1T1r3などが存在する。*4

味蕾が味覚を感じると、その刺激が脊髄孤束核に伝わり、延髄上唾液核および下唾液核を経由して唾液腺へと伝わることで、唾液分泌が促進される。*5

*1中部学院大学 三上研究室 味細胞の寿命は短い: http://web2.chubu-gu.ac.jp/web_labo/mikami/brain/29-2/index-29-2.html
*2ほ乳類味覚器の神経生理学 吉井清哲 大坪義孝 熊澤隆: https://www.rehab.osakafu-u.ac.jp/osakafu-content/uploads/sites/103/2016/01/jlsr_013_2015_02.pdf
*3味覚情報の弁別機構とその分子基盤 宮内彩 九州大学大学院歯学府歯学専攻 口腔顎顔面病態学講座口腔生体統御学(歯科麻酔学)分野: http://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/handle/2324/19961/dent_521.pdf
*4技術評論社 石浦章一 タンパク質はすごい! 心と体の健康を作るタンパク質の秘密(2014/1/5)
*5東京理科大学TLO/株式会社オーガンテクノロジーズ『機能的な唾液腺の再生が可能であることを実証』ドライマウスに対する新規治療法としての可能性と次世代の臓器・器官再生医療としての分泌腺再生の実現可能性を示す: https://www.tus.ac.jp/ura/pressrelease/pdf/131002a.pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


味蕾に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-08-27 (月) 10:28:08