最近更新された用語
関連する用語
バクモンドウ(麦門冬)、ハンゲ(半夏)、タイソウ(大棗)、ニンジン(人参)、カンゾウ(甘草)、コウベイ(粳米)からなる漢方。痰の切れにくい咳や気管支炎、喘息に用いられる。
冷えがある場合の頭痛や下腹部痛、腰痛、霜焼けなどに対する漢方。構成生薬はタイソウ(大棗)、ケイヒ(桂皮)、シャクヤク(芍薬)、トウキ(当帰)、モクツウ(木通)、カンゾウ(甘草)、ゴシュユ(呉茱萸)、サイシン(細辛)、ショウガ(生姜)。
手足に冷えがある者の頭痛、片頭痛、脚気衝心に対する漢方。構成生薬はゴシュユ(呉茱萸)、タイソウ(大棗)、ニンジン(人参)、ショウガ(生姜)。月経時の治療抵抗性の片頭痛には、月経周期に合わせて五苓散を併用することが効果的とされる。
漢方のひとつ。胃のもたれや食欲不振、逆流性食道炎、慢性胃炎、機能性胃症などに対して用いられる。構成生薬はソウジュツ(蒼朮)、ニンジン(人参)、ハンゲ(半夏)、ブクリョウ(茯苓)、タイソウ(大棗)、チンピ(陳皮)、カンゾウ(甘草)、ショウガ(生姜)。四君子湯に二陳湯を加えた構成。グレリンの分泌を促進して食欲不振を解消する作用を持つ。-イソリクイリチゲニン-10-ジンゲロール
胃炎や胃アトニー、消化不良、食欲不振などに対する漢方。構成生薬はソウジュツ(蒼朮)、コウボク(厚朴)、チンピ(陳皮)、タイソウ(大棗)、カンゾウ(甘草)、ショウキョウ(生姜)。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。