最近更新された用語
関連する用語
性成熟期の女性において、性器に器質的病変が認められないにもかかわらず非周期的に起こる異常出血。従来は出血性メトロパチーと同一視されていた。思春期にも見られる不正出血であり15日以上持続する。鉄欠乏性貧血の原因となる場合がある。タグ:
クラミジア・トラコマチスによる性器への感染症。国内で最も多い性感染症。成人では性行為により感染するが、新生児には母親からの産道感染が起こる場合がある。女性の症状は子宮頚管炎のため帯下(おりもの)が増加し、子宮の中へ入り卵管炎を起こす。さらに不妊症や子宮外妊娠、骨盤腹膜炎などを起こす恐れがある。男性の症状は尿道炎による排尿時の痛みや精巣上体炎など。無症状の場合も多く、無自覚に他人に感染が広がる恐れがある。治療はテトラサイクリン系、マクロライド系、ニューキノロン系などの抗生物質。
皮膚や粘膜に様々な炎症が起こる疾患。シルクロード病とも。アジアでの発症が多く、20~40代に好発する。口腔内の粘膜にアフタ性の潰瘍(アフタ性口内炎)が必ず生じ、その他にも性器の潰瘍や皮膚の発疹、目のブドウ膜炎などが起こる。関節炎や副睾丸炎、消化管や神経、血管の異常などが見られる場合もある。1937年にトルコのイスタンブール大学皮膚科教授であったフルス・ベーチェット(Hulsi Behçet)によって報告された。
性腺の種類は男女いずれかに分化しているが性器の分化がそれに一致しない状態。-男性仮性半陰陽-女性仮性半陰陽
仮性半陰陽のひとつ。性腺として精巣が分化していながら性器の男性化が障害され、女性化傾向を示す異常。女性に起こる男性化は女性仮性半陰陽と呼ばれる。真性半陰陽や女性仮性半陰陽よりも内分泌機能および発生機序がはるかに複雑な要因を含むとされる。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。