最近更新された用語
吐き気を参照。
関連する用語
慢性アルコール中毒に対する治療薬(抗酒剤)。商品名はノックビン。肝臓中のアルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH)を阻害することで飲酒時の血中アセトアルデヒド濃度を上昇させ、アルコール摂取後5〜10分で顔面潮紅や熱感、頭痛、悪心、嘔吐などの急性症状を発現させる。タグ:
慢性胃炎における消化器症状(腹部膨満感、上腹部痛、食欲不振、胸焼け、悪心、嘔吐)の治療薬。商品名はガナトン。ドーパミンD2受容体に対する拮抗作用によりアセチルコリン遊離を促進し、さらにアセチルコリンエステラーゼ阻害作用によって遊離されたアセチルコリンの分解を阻害する。これらによって消化管運動を亢進させる。タグ:
トリコモナス症の治療薬。膣トリコモナスに対する殺虫作用や嫌気性菌(バクテロイデス属、ペプトコッカス属、ペプトストレプトコッカス属、クロストリジウム属)に対する抗菌活性を持つ。アメーバ赤痢に対してメトロニダゾールの代用薬となる。飲酒により腹部疝痛や悪心などが起こるため、使用期間および使用後三日間は飲酒を控えることが望ましい。タグ:
急性の胃炎。外因性および内因性の刺激によってびらんや潰瘍、出血などを伴い急激に発症する。発症原因が消失すると短期間で治癒する。胃前庭部と胃体部の粘膜の多形核細胞の炎症によって特徴付けられる。急性のびらんは損傷から早くて12時間後に起こる。症状は急激な上腹部痛、悪心で発症し、時に嘔吐や吐血を伴う。薬剤の副作用として起こる急性胃炎は、非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)によるものが多い。タグ:
動揺病やメニエール病、放射線宿酔に伴う悪心や嘔吐、めまいに対する治療薬。商品名はドラマミン。
訂正・追記要望等
ご意見・ご要望をお聞かせください。