最近更新された用語
関連する用語
多孔質構造体である膜を使用した膜分離法によって患者の血液を酸素加することができる医療用機器。エクモ(ECMO)とも。中空糸膜形状のガス交換膜が内蔵されており、この膜を隔てて内腔部分に酸素ガス、外側に患者の血液が流される。心臓冠動脈バイパス術などの心臓血管外科手術や新型コロナウイルス感染症(SARS-CoV-2)による重度の急性呼吸促迫症候群の治療にも使用される。タグ:
プラスミノーゲン活性化因子を特異的かつ即時的に阻害して血栓を溶解する線溶系の開始段階を制御するタンパク質。組織内において血管内皮細胞の遊走を担う。プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1。血管内皮細胞や肝臓(肝細胞)、平滑筋細胞、血小板などから産生され、血栓形成部位においてtPAを速やかに阻害し、プラスミンの生成を抑制してフィブリン血栓の溶解を阻害する。血液中では活性型、プラスミノーゲンとの複合体、活性のない潜在型などとして存在するが非常に不安定。ビトロネクチンに結合する…
ラクダ科動物の重鎖抗体の可変領域。一般的な抗体と比較して10分の1の大きさで、高い安定性や微生物による低コスト生産が可能。特定のVHH抗体は経鼻投与により新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の肺におけるウイルス増殖を抑制することが報告されている。タグ:
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対して有効とされる経口プロテアーゼ阻害薬(メルク社製)。MK-4482やEIDD-2801とも。タグ:
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)やデングウイルス、ジカウイルス、黄熱ウイルス、日本脳炎ウイルス、ウエストナイルウイルスなど様々なウイルスに対して強力な抗ウイルス活性を有する有機化合物。ツベルシジンの誘導体。RNA依存性RNAポリメラーゼ(RdRp)によりRNA鎖に取り込まれ、RdRpにより媒介されるウイルスRNAの合成伸長を阻害する。タグ:
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。