最近更新された用語
微生物による発酵を受けた乳。ヨーグルトなど。
関連する用語
乳酸菌であるラクトコッカス・ラクチスの一種(L. lactis subsp. cremoris YRC3780)。よつ葉乳業株式会社によってコーカサス地方の伝統的発酵乳であるケフィアから単離された。摂取によって心理的ストレスによるコルチゾール濃度の上昇(ストレス応答)からの回復を早める抗ストレス作用を持つことや、主観的な睡眠の質とメンタルヘルスを改善することが報告されている。タグ:
牛乳を乳酸菌や酵母の働きで発酵させた食品。発酵乳とも呼ばれる。乳に乳酸菌が入るとなぜヨーグルトができるか? 乳の中には乳糖という糖分が含まれています。乳酸菌は、この乳糖を栄養源として増殖し当然多量の乳酸を生成します。また、乳には、カルシウムやリンなどが結合したカゼインという特殊なタンパク質が2~3%含まれています。このカゼイン分子は、幾つも集まって微粒子(1万分の1mm程度)となり、目には見えませんが、乳中に無数に浮かんでいます。このカゼイン粒子に乳酸が作用すると、カゼインに…
食品に良い影響を与える細菌の代謝のこと。アルコール発酵や酢酸発酵、乳酸菌による発酵など。発酵という名は、その様子が二酸化炭素の泡が盛んに放出され沸騰(fervere)しているように見えることから付けられたとされる。発酵とは、微生物の働きによって物質が変化し、人間にとって有益に作用することをいいます。微生物という目に見えない小さな生き物が働いた結果が「発酵」です。厳密には、有機化合物を有機化合物で酸化することでエネルギー(ATP)を得る過程のこと。酸素ガスが利用できず、しかも硝…
トリプトファンとチロシンからなるジペプチド。特定のホエイやカマンベールチーズなどの発酵乳食品に多く含まれる。マウスへの投与によってアルツハイマー病による認知機能低下を抑制する作用が報告されている。
肉眼で判別できないような微小な生物のこと。直径1mm以下の生物。ウイルスも含める場合がある。通常、微生物と呼ばれるものには菌類(かび、酵母、きのこ)、細菌(放線菌を含む)、原生動物、ウイルス、及び一部の単細胞藻類が含まれる。オランダのレーウェンフック(Antonie van Leeuwenhoek)によって、微生物(細菌)の存在が確認された。発見当時は小動物(little animals)と記述された。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。