健康用語WEB事典

白内障(cataracts)

眼球の中の水晶体を構成する主なタンパク質であるクリスタリン変性することで起こる疾患。*1

水晶体が白く濁ることで視力低下やかすみ目近視の悪化、ぼやけ、光が濁りで乱反射することによる羞明などが起こる。眼鏡?を調節してものピントが合わないという自覚症状がある。*2

白内障の濁りを取り除く方法は現在のところ存在せず、症状の進行を遅らせる点眼薬や内服薬、人工レンズに置き換える手術などで治療が行われる。

白内障が進んで、とても見えにくくなってきたら,手術で濁った水晶体を取り除きます。最近、国内全体で手術件数も飛躍的に増え(2001年では年間85万件)、安全性も向上してきました。入院期間も数日程度ですみます。*3

水晶体の濁る場所によって、以下のように分類される。*4

40歳未満に起こる白内障を若年性白内障と呼ぶ。

白内障の原因

主な原因は加齢であり、70歳以上の方の80%、80歳以上になると程度の差はあるが、全ての人が白内障になるとされる。加齢による白内障を特に老人性白内障または加齢性白内障と呼ぶ。白髪と同じ老化現象のひとつ。*5

外的要因としては、紫外線によってクリスタリンに含まれるアミノ酸であるL-アスパラギン酸D体変性することが原因の一つと考えられている。

紫外線によって発生するラジカルタンパク質酸化変性を起こさせる。通常、ビタミンCアスコルビン酸)が水晶体酸化を防止しているが、白内障を発症した水晶体ではアスコルビン酸が有意に減少することが報告されている。*6

放射線も発症の原因となり、放射線医療従事者に白内障が多いことが知られている。

近年 IVR 等に携わる放射線従事者において、白内障等などの放射線障害の発症例が報告されており、「放射線白内障の閾線量の値は従来設定されていたものより低い」と考えられるようになってきました。*7

その他の原因はの外傷、アトピー性皮膚炎糖尿病、遺伝的要因、薬剤の影響などがある。

*1|白内障|老化が関連する病気|健康長寿|: http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/aging/sick/sick03.html
*2宮崎大学医学部眼科学教室 白内障: http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/ophtha/52hakunaisho.html
*3大分大学医学部付属病院 -眼科- 「眼の病気と治療」 -白内障-: https://www.med.oita-u.ac.jp/ganka/chiryou/hakunaishou.html
*4白内障|慶應義塾大学病院 KOMPAS: http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000207.html
*5東京慈恵会医科大学附属病院 眼科学教室 白内障について: http://www.jikei.ac.jp/ophthalmology//medical/pdf/hakunaisho.pdf
*6水晶体のアクアポリン0の役割および機能に関する研究 中澤洋介 慶應義塾大学薬学部分子機能生理学講座: https://www.jstage.jst.go.jp/article/cataract/27/1/27_07-001/_pdf/-char/ja
*7放射線医療従事者の水晶体被曝の実態と危険性を解明 IVR従事者の眼の水晶体放射線防護の重要性: http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/04/press20170426-02.html

ご意見・ご要望をお聞かせください。


白内障に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-09-27 (木) 16:40:00