眼底(eyeground) †
眼底の検査は網膜裂孔?および網膜剥離?が生じている場合や糖尿病の合併症である糖尿病網膜症を調べる際に行われる。検査はミドリンPやネオシネジンなどの散瞳薬を点眼して瞳孔をなるべく大きくした状態で行う。*1
また、眼底の動脈を観察することで、身体全体の血管の異常を調べることが出来る。細動脈の太さが一定でなかったり、鬱血や出血が見られたりする場合は高血圧や動脈硬化が疑われる。
眼底は体の中で細動脈を直接観察することができる唯一の場所です。眼底検査では動脈硬化の程度や高血圧・糖尿病に伴う血管異常の有無を確認することができます。*2
*1緑内障の診断と治療 庄司信行 北里大学医学部眼科学: http://mlib.kitasato-u.ac.jp/homepage/ktms/kaishi/pdf/KI47-2/KI47-2p109-134.pdf
*2一般社団法人 半田市医師会 健康管理センター 眼底検査: http://handa-center.jp/medical/checkuplist/pdf/gan_tei.pdf
*2一般社団法人 半田市医師会 健康管理センター 眼底検査: http://handa-center.jp/medical/checkuplist/pdf/gan_tei.pdf
ご意見・ご要望をお聞かせください。
眼底に関する情報を検索
この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2019-05-20 (月) 16:06:29