短鎖脂肪酸(short-chain fatty acid : SCFA) †
酢酸や酪酸、プロピオン酸などの炭素鎖を構成する炭素の数が6個以下の脂肪酸。揮発性脂肪酸や低級脂肪酸とも呼ばれる。*1
難消化性の糖質や食物繊維は大腸の腸内細菌によって短鎖脂肪酸に代謝される。*2
GPR43のリガンドとなる。腸クロム親和性細胞のセロトニンの分泌を促進する。
腸内細菌が産生する栄養(酢酸等の短鎖脂肪酸)を認識する脂肪酸受容体GPR43が脂肪の蓄積を抑制し、肥満を防ぐ機能を有することを明らかにしました。*3
喫煙者では腸内細菌によって産生される血液中の短鎖脂肪酸濃度が減少していることが知られており、その濃度が肺機能と相関していることが報告されている。一方、食物繊維を補うことで体内の短鎖脂肪酸が増加することが確認されている。*4
*1健常者血中の中鎖脂肪酸濃度 | 北海道大学 大学院 保健科学研究院 健康イノベーションセンター高度脂質ラボラトリー/細胞代謝化学研究室: https://www.hs.hokudai.ac.jp/cmcl-lala/foodreport/%E5%81%A5%E5%B8%B8%E8%80%85%E8%A1%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%B8%AD%E9%8E%96%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E6%BF%83%E5%BA%A6/
*2腸管免疫系と腸内細菌の共生関係の構築に必須の分子を発見: https://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2014/kr7a4300000deqv1-att/140425_1.pdf
*3腸内細菌による宿主のエネルギー恒常性維持機構の解明-短鎖脂肪酸受容体GPR43活性化は脂肪の蓄積を抑制し肥満を防ぐ- — 京都大学: http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2013/130508_1.htm
*4腸内細菌叢とそこから産生される短鎖脂肪酸の慢性閉塞性肺疾患(COPD)への関与の解明に成功-食物繊維に着目した新規治療戦略開発への期待-:[慶應義塾]: https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2024/12/26/28-164308/
*2腸管免疫系と腸内細菌の共生関係の構築に必須の分子を発見: https://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2014/kr7a4300000deqv1-att/140425_1.pdf
*3腸内細菌による宿主のエネルギー恒常性維持機構の解明-短鎖脂肪酸受容体GPR43活性化は脂肪の蓄積を抑制し肥満を防ぐ- — 京都大学: http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2013/130508_1.htm
*4腸内細菌叢とそこから産生される短鎖脂肪酸の慢性閉塞性肺疾患(COPD)への関与の解明に成功-食物繊維に着目した新規治療戦略開発への期待-:[慶應義塾]: https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2024/12/26/28-164308/
ご意見・ご要望をお聞かせください。
短鎖脂肪酸に関する情報を検索
この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2024-12-31 (火) 15:15:20