最近更新された用語
軸索を参照。
関連する用語
アストロサイトの活性化によって起こる神経膠症(グリオーシス)。脊髄損傷後に生じるアストログリオーシスは、外力による一次損傷に引き続いて起こる虚血や浮腫、炎症性変化などに伴う二次損傷を抑え込む役割を持つが、一方で神経軸索再生の阻害因子ともなる。
神経細胞から伸びる細いパイプ状の構造。他の神経細胞に情報を送るための部位。神経軸索や神経線維、神経突起などとも呼ばれる。他の神経細胞に向かって伸び、終端でシナプスを形成する。中にはわずかなイオンと線維構造を維持するためのタンパク質のみが含まれる。軸索の細胞膜を挟んで発生する電圧(活動電位)によって神経細胞の終端まで電気信号を伝える。神経細胞は切断された軸索を再生する機能を持っており、コラーゲンがその働きを促進することが確認されている。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。