最近更新された用語
軸椎とも呼ばれる。
関連する用語
首の部分の脊椎。7個の椎骨(第一頚椎〜第七頚椎、C1〜C7)から成る。頚椎とも表記される。第一頚椎と第二頚椎は首の回転運動、第三頚椎から第七頚椎は前屈や後屈運動に関わる。ナマケモノ2種を除くすべての哺乳類の頚椎は7個で共通している。第1頚椎(環椎)と第2頚椎(軸椎)は特異的な形をしているが、他の5個の頚椎は共通の特徴をもつ。キリンの首も頚椎は7個の椎骨で構成されるが、一つひとつの椎骨が長いため首全体も長くなっている。ミユビナマケモノの首は9個の椎骨が存在する。
頚椎の上から2番目の椎骨。第二頚椎のこと。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。