最近更新された用語
オスの生殖細胞(精子)を産生する器官。陰嚢の中に2つ存在する。
関連する用語
シトクロムP450遺伝子の転写を正に制御する転写因子。Ad4BPとも。ステロイドホルモンの生合成に関わる遺伝子の発現に関与し、この転写因子のノックアウトマウスにおいて副腎と精巣、卵巣の欠如が起こることが報告されている。
胸膜や腹膜、心膜、精巣鞘膜などに起こる悪性腫瘍。アスベストが原因となる。症状は胸痛、息切れ、咳など。アスベストによって引き起こされる局所の鉄過剰がフェントン反応を介して活性酸素を発生することにより、中皮腫の発がんに寄与していることが知られている。
赤い色をした抗酸化作用を持つファイトケミカルのひとつであるカロテノイド。トマトやスイカ、ピンクグレープフルーツなどに豊富に含まれる。リコペンとも。ビタミンEの約100倍の抗酸化作用を持つ。前立腺がんを始めとするがんの予防効果があることが知られている。リコペンは前立腺や精巣に蓄積することから,前立腺がんとの関係が注目されている.多くの疫学的研究でトマトやトマト製品,すなわちリコペンを多く摂取すると前立腺がんばかりでなく胃がんや肺がんのリスクの低下が見られた.トマトから抽出したリ…
テトラスパニンファミリーに属する4回膜貫通型の膜タンパク質。インテグリンやCD19、HB-EGFなどと複合体を形成し、コファクターとして細胞接着、遊走、転移、増殖、シグナル伝達などに関与する。卵子の膜融合タンパク質。精巣でも発現し、精祖細胞の細胞質や成熟精子の精子先体に局在し、卵透明帯通過後の囲卵腔や卵細胞上に到達した精子にも残存していることが確認されている。
生殖細胞(卵子や精子)の減数分裂の開始に必要な転写活性化因子。卵巣や精巣内で減数分裂が始まる直前の特定の時期にだけ活性化する性質を持つ。体細胞分裂型の細胞周期の抑制と減数分裂プログラムの活性化とを協調する役割があることが示唆されている。マイオーシンとも。MEIOSINに障害が起こると、生殖細胞が作られず不妊となることが報告されている。
訂正・追記要望等
ご意見・ご要望をお聞かせください。