最近更新された用語
糖質を参照。
関連する用語
肉類を含む哺乳類由来の食品に対するアレルギーの一種。マダニに噛まれることによってアルファガルと呼ばれる糖分子が体内に入ることが原因となる。タグ:
体を支えたり動かしたりするために必要な組織。筋肉は、筋線維が結合組織で包まれた筋束が複数集まったものが筋膜で包まれた形となっている。出典: 偕成社 ブライアン=R=ワード 作編/横森周信 訳・監修 わたしたちのからだ3 骨格と運動 1983年筋肉(筋組織)は以下のように分類される。-横紋筋--骨格筋--心筋-平滑筋このうち、意志で自由に動かせる筋肉(随意筋)は骨格筋のみ。自律神経によって制御される、血管や内臓の筋肉は平滑筋と呼ばれる。体性運動神経は骨格筋を支配するのに対して、…
牛乳を乳酸菌や酵母の働きで発酵させた食品。発酵乳とも呼ばれる。乳に乳酸菌が入るとなぜヨーグルトができるか? 乳の中には乳糖という糖分が含まれています。乳酸菌は、この乳糖を栄養源として増殖し当然多量の乳酸を生成します。また、乳には、カルシウムやリンなどが結合したカゼインという特殊なタンパク質が2~3%含まれています。このカゼイン分子は、幾つも集まって微粒子(1万分の1mm程度)となり、目には見えませんが、乳中に無数に浮かんでいます。このカゼイン粒子に乳酸が作用すると、カゼインに…
植物の果実において、糖分や脂肪などの栄養素や水分を蓄積し、可食部となる部分。
糖を酸化して酸(酢酸)を産生する酢酸菌の一属。果物や花の蜜など糖分のあるところに生息する。食酢の醸造に用いられる。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。