腸液(intestinal juice, succus entericus) †
小腸の上皮細胞にある腸腺(リーベルキューン腺)や十二指腸のブルンネル腺から分泌される、透明〜薄黄色の強いアルカリ性の消化液。*1
腸液は1500~3000mlが一日に分泌される。酵素としてアミラーゼ、マルターゼ、インベルターゼ、ラクターゼ、エレプシンおよび少量のリパーゼを含む。 *2
腸液がアルカリ性であるのは、胃液を中和して各酵素が働きやすいpH(至適pH)にするためである。また、胃酸から腸粘膜を保護する役割も持つとされる。*3
腸ではアルカリ性の膵液,腸液の分泌によって胃液が中和され,これに胆汁酸塩が混ざって脂質はよく乳化される。乳化された脂質は,膵液のステアプシン,腸液のリパーゼの作用によってグリセリンと脂肪酸に分解される。*4
腸液に含まれる消化酵素 †
腸液には糖類や脂質、ペプチドなどの分解反応を触媒する以下の酵素が含まれる。*5*6*7*8
*1滋賀医科大学解剖学講座神経形態学 組織学総論 第10回 消化器1(消化管)血液・リンパ組織: http://www.shiga-med.ac.jp/~hqanat2/pdf/2017histolgy.10.pdf
*2平成19年3月2日 Ovid Technologies-WolterKluwers Health Primal Pictures デモンストレーション: http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/pdf/Primal_Demo20070326.pdf
*3NAGOYA Repository 動物生理学2 講義用ノート 消化管の分泌: http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/bitstream/2237/19412/8/lect4.pdf
*4脂質の消化に及ぼす乳化の影響: http://www.yg.kobe-wu.ac.jp/jc/research/ronkou/pdf/56/vol56_07.pdf
*5人体解剖生理学7 消化器の構造と機能2 医療経営学科 研究室 7階5号研究室 江原朗: http://plaza.umin.ac.jp/~ehara/hirokoku/jintai7.pdf
*6デンプンはブドウ糖 東京農業大学短期大学部醸造学科教授 中西載慶: http://www.nodai.ac.jp/hojin/journal/images/j_1006/p6.pdf
*78章 消化器系のしくみと働き: http://plaza.umin.ac.jp/~histsite/7digesttxt.pdf
*8西東社 カラー図解 栄養学の基本がわかる事典 川島由起子(2013/4/4): https://amzn.to/2tzGwYt
*2平成19年3月2日 Ovid Technologies-WolterKluwers Health Primal Pictures デモンストレーション: http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/pdf/Primal_Demo20070326.pdf
*3NAGOYA Repository 動物生理学2 講義用ノート 消化管の分泌: http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/bitstream/2237/19412/8/lect4.pdf
*4脂質の消化に及ぼす乳化の影響: http://www.yg.kobe-wu.ac.jp/jc/research/ronkou/pdf/56/vol56_07.pdf
*5人体解剖生理学7 消化器の構造と機能2 医療経営学科 研究室 7階5号研究室 江原朗: http://plaza.umin.ac.jp/~ehara/hirokoku/jintai7.pdf
*6デンプンはブドウ糖 東京農業大学短期大学部醸造学科教授 中西載慶: http://www.nodai.ac.jp/hojin/journal/images/j_1006/p6.pdf
*78章 消化器系のしくみと働き: http://plaza.umin.ac.jp/~histsite/7digesttxt.pdf
*8西東社 カラー図解 栄養学の基本がわかる事典 川島由起子(2013/4/4): https://amzn.to/2tzGwYt
ご意見・ご要望をお聞かせください。
腸液に関する情報を検索
この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-08-28 (火) 19:11:17