最近更新された用語
体内のうち横隔膜より下の部分。主な消化管が含まれる。
関連する用語
腸間膜に存在するリンパ球集積(FALC)で発見された自然リンパ球。2型自然リンパ球とも。自然免疫に関わる造血幹細胞由来のリンパ球。NH細胞(ナチュラルヘルパー細胞)とも呼ばれた。IL-5やIL-13などのサイトカインを産生する。寄生虫に対する防御や組織修復を担うが、活性化によりアレルギー疾患を悪化させることもある。脾臓やリンパ節には存在せず、FALCに存在することが確認され、後に肺や皮膚、腸管などでも存在が確認されている。T細胞と異なり、分化に胸腺を必要としない。ヘルパーT細…
炭素数12の飽和脂肪酸。融点は43.6℃で常温では固体。ヤシ油やココナッツ油、母乳に含まれる。腹腔マクロファージに対し、IL-1βやIL-6、MIFなどの産生を誘導する。
悪心や嘔吐などによる腹腔内圧の急激な上昇によって食道胃接合部が裂ける症候群。嘔吐を繰り返すことで傷ついた粘膜から出血する。急性アルコール中毒や食中毒などによる嘔吐が原因となる。その他原因として動脈瘤の破裂がある。成人の吐血の原因としては一般的であり、90%が自然に止血し予後良好。止血が起こらない場合は内視鏡的止血術を行う場合もある。
ケイ素の酸化物。無水ケイ酸とも。イオン結合および共有結合による局所的に四面体形分子構造を取る。化学式は SiO2 ガラスの主成分。水晶や石英、ケイ砂はほぼ100%が二酸化ケイ素でできている。二酸化ケイ素で構成される物質はシリカと総称される。食品の製造用剤または食品添加物(吸着剤や賦形剤、固結防止剤)、歯磨き剤の清掃剤などとして使用される。製品のラベルには無水ケイ酸と表記される場合が多い。ケイソウ土やパーライトにも含まれる。高い安全性が確認されており、健康上の問題を引き起こすこ…
B細胞の一種。CD5を発現しておりCD5陽性B細胞とも呼ばれる。主に自然免疫に関与し、自然抗体の産生を行う。胸腔や腹腔に多く、そこで自己複製する。抗体産生はヘルパーT細胞に依存しない。-B-1a細胞-B-1b細胞
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。