膠質浸透圧(oncotic pressure) †
血管壁を挟んだ血漿と組織液の間に生じる浸透圧。血漿タンパク質(アルブミン)の濃度を保つために生じる。血管内の膠質浸透圧はおよそ28mmHg。*1*2
血液中のアルブミン量が減少すると、膠質浸透圧が低下して組織液の水の量が増加し、浮腫が起こる原因となる。
*1西東社 カラー図解 栄養学の基本がわかる事典 川島由起子(2013/4/4): https://amzn.to/2tzGwYt
*2たかの橋中央病院 リンパ浮腫を理解するために: http://www.jinyoukai.or.jp/byouin/topics/senmon/rinpa/rikai/sintouatu/sintouatu.html
*2たかの橋中央病院 リンパ浮腫を理解するために: http://www.jinyoukai.or.jp/byouin/topics/senmon/rinpa/rikai/sintouatu/sintouatu.html
ご意見・ご要望をお聞かせください。
膠質浸透圧に関する情報を検索
この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2019-02-27 (水) 16:47:54