健康用語WEB事典

花粉症(hay fever)

花粉(主に風で運ばれる風媒花粉)がアレルゲンとなるⅠ型アレルギー枯草熱とも呼ばれた。*1

花粉粘膜内に入ると、樹状細胞に取り込まれて抗原に分解され、それに対するIgEが生み出される。IgEマスト細胞好塩基球に接着して免疫となる。

再度花粉が侵入してきた時、これらの細胞ヒスタミンロイコトリエンを産生することによってに症状が現れる。*2

花粉症のなりやすさは遺伝する。

花粉症の症状

部位症状
くしゃみ鼻閉鼻汁痒み
浮腫、異物感、充血眼脂痒み
違和感、喘鳴痒み
その他頭痛発熱倦怠感不眠

晴れた日中の風の強い日に症状が強くなりやすい。

花粉症の診断

抗原特異的IgE抗体測定法(REST?MAST?CAP?)などの検査。

また、鼻汁に含まれる好酸球の増加が見られる。

*1駒澤大学「花粉症の地理学」: https://www.komazawa-u.ac.jp/~fumio/k2018/r-pollen/r-4.html
*2ナツメ社 埼玉医科大学リウマチ膠原病院 教授 三村俊英 基礎からわかる免疫学

ご意見・ご要望をお聞かせください。


花粉症に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2017-12-04 (月) 18:11:21