最近更新された用語
関連する用語
神経が傷付くことで起こる非常に長引く痛み。神経因性疼痛とも。原因はがんや糖尿病、帯状疱疹、脳梗塞、脳卒中などにより神経系が障害を受けること。慢性的な痛みを引き起こす上に難治性とされる。非ステロイド性抗炎症薬やオピオイド鎮痛薬などの解熱鎮痛薬は無効で、それよりも強力なモルヒネでも鎮痛しないことがある。皮膚に軽く触れるような刺激でも痛みが現れる症状(アロディニア)が起こる。痛み以外にもパレステジアやジセステジアなどの感覚の異常が現れる。痛みの発生にアデノシン三リン酸や血小板活性化…
非ステロイド性抗炎症薬のひとつ。商品名はナイキサン。
非ステロイド性抗炎症薬のひとつ。COX-2に対する選択性が高いため胃腸障害が現れにくい。商品名はオステラック、ハイペン、ハイペラック。
プロピオン酸系の非ステロイド性抗炎症薬のひとつ。比較的COX-2に対する阻害作用が強い。商品名はソレトン、ペオン。
非ステロイド性抗炎症薬のひとつ。関節リウマチや変形性関節症、腰痛症、頚肩腕症候群、歯根膜炎、痛風、急性上気道炎、術後・抜歯後などの消炎および鎮痛に用いられる。
コメント・訂正・追記
ご意見・ご要望をお聞かせください。