健康用語WEB事典

H鎖(heavy chain)

免疫グロブリンの中央に2本存在して、Y字の骨格となる部分。重鎖とも呼ばれる。*1

110個のアミノ酸残基のまとまり4つから構成されるポリペプチド鎖。N末端寄りの部位にはV領域(H鎖のV領域なので VH と表記される)がある。C末端側にはC領域CH?)が存在する。*2

H鎖は3つの遺伝子群(VHD?JH?)の組み合わせによって様々な抗原に対応するための多様性を持つ。VH遺伝子群は100個以上、D?遺伝子は約15個、JH?遺伝子は5個の遺伝子が存在する。*3

*1技術評論社 西村尚子 知っているようで知らない免疫の話 ヒトの免疫はミミズの免疫とどう違う?(2010/8/25)
*2オーム社 絵とき 免疫学の知識 垣内史堂
*3触媒機能を有する抗体タンパク質 大阪府立大学大学院理学系研究科 助手 円谷健: http://www.b.s.osakafu-u.ac.jp/~fujii/oldsite/staff/tsumuraya/cat_antibody.pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


H鎖に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-10-10 (水) 08:57:28