健康用語WEB事典

MRI(magnetic resonance imaging)

臓器などの状態の診察に使用される機材。核磁気共鳴画像法

体内に存在するプロトン磁場を掛けて向きを変えた後、磁場を切ってプロトンが元に戻る際に放出される信号を記録する。*1

強力な磁場もとで水素原子が高周波によって活性化された際に放出する波を測定することによって高解像度の画像を得ることができる。MRIでは三次元の映像を得ることも出来る。*2

*1福岡歯科大学 診断・全身管理学講座画像診断学分野 香川豊宏 MRIの基本: http://www.fdcnet.ac.jp/gazou/textbook/2015poster.pdf
*2東京女子大学 脳の科学 第 12 回 神経心理学: http://www.cis.twcu.ac.jp/~asakawa/BrainScience2008/BS2008-12.pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


MRIに関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-05-15 (火) 08:55:13