O157 †
腸管出血性大腸菌に分類される病原性大腸菌。H抗原としてH7を持つもの(O157:H7)が多い。*1
一般の大腸菌は健康な人の大腸内に生息し、特に病気を起こすことはない。しかし姿形は一般の大腸菌と区別できないが、一部の大腸菌は下痢を引き起こす。これらの大腸菌は下痢原性大腸菌あるいは広義の病原性大腸菌と総称される。...
O-157とは、腸管出血性大腸菌(EHECあるいはVTEC?と略称される)に分類される。ちなみにO-157とは、大腸菌の持つO抗原のうち157番目のものを意味し、いわば大腸菌の持つ背番号のようなものである。*2
大腸菌は菌体の周囲に鞭毛(べんもう)があり、菌体と鞭毛の抗原の種類によって分類されています。菌体抗原を“O”で表し、鞭毛抗原をHで表します。「O157:H7」は、157番目のO抗原と、H7というH抗原を持っているという意味です。*3
普通の大腸菌にはないベロ毒素を産生し、出血を伴う腸炎や溶血性尿毒症症候群を引き起こす。*4*5
潜伏期間は平均3~5日で最長で14日程度。
低温に強いため、冷凍庫内でも殺菌されず、また酸に耐性もあるため胃酸でも死滅しない。熱には弱いため、75℃で1分間の加熱によって殺菌可能。
過去にO157が検出された食材はハンバーガーやイクラ、牛タタキなど。*6
*1腸管出血性 大腸菌 O-157 による食中毒の事例解析 6班 和泉雄祐 通岩聡 仲田尚央 李召熙 アドバイザー教員:金野秀敏: http://www.risk.tsukuba.ac.jp/pdf/group-work2005/2005group-6-resume.pdf
*2O-157病原性大腸菌(腸管出血性大腸菌)について: http://www.umin.ac.jp/chudoku/o157/
*3医療と健康[日本医師会ホームページ]: https://www.med.or.jp/chishiki/o157/002.html
*4玉川大学農学部 大腸菌のはなし: http://www.tamagawa.ac.jp/agriculture/cgi-bin/news/index.cgi?action=Detail&no=34
*5横浜市衛生研究所 感染症・疫学情報課 腸管出血性大腸菌感染症 O157に注意しましょう!: http://www.arcott.ac.jp/web/medic/o157.pdf
*6腸管出血性大腸菌感染症とは: http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/439-ehec-intro.html
*2O-157病原性大腸菌(腸管出血性大腸菌)について: http://www.umin.ac.jp/chudoku/o157/
*3医療と健康[日本医師会ホームページ]: https://www.med.or.jp/chishiki/o157/002.html
*4玉川大学農学部 大腸菌のはなし: http://www.tamagawa.ac.jp/agriculture/cgi-bin/news/index.cgi?action=Detail&no=34
*5横浜市衛生研究所 感染症・疫学情報課 腸管出血性大腸菌感染症 O157に注意しましょう!: http://www.arcott.ac.jp/web/medic/o157.pdf
*6腸管出血性大腸菌感染症とは: http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/439-ehec-intro.html
ご意見・ご要望をお聞かせください。
O157に関する情報を検索
この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2017-12-04 (月) 18:04:34